2008年10月01日
苔の路

PENTAX K10D TAMRON SP AF90mm F2.8 MACRO(72E)
萩の花を撮りに行ったときに撮ったものです。残念ながら萩の花は
既に時期を過ぎていたんですが、近くにこんなところがありました。
苔の緑ってなんだかとても落ち着きます…日本人だけですかね^^;
Posted by sony at 17:03│Comments(2)
この記事へのコメント
チョー綺麗ですね!!!
萩、、と言うことは香川だったら大野原ですか?
場所を知りたいです。
萩、、と言うことは香川だったら大野原ですか?
場所を知りたいです。
Posted by ゆーたとなつみのとーちゃん at 2008年10月01日 19:45
>ゆーたとなつみのとーちゃんさん
こんばんわ、初めまして。
大野原町で萩と言えば萩原寺ですね。何度か行った事がありますが
あそこは大きくて境内も結構広くていいですね。
この写真は萩原寺ではなくて塩江にある最明寺という小さなお寺です。
でも境内は満開の時期だといっぱいの萩で埋め尽くされるんですよ。
残念ながらこの時は前日までの雨で花が落ちてしまってたんですが。
規模は小さいですがこの界隈では萩寺として結構有名な所です^^
実はこの苔のある場所は、お堂の横のとても小さなところなんですよ。
どうやったらうまく切り取れるかと何枚も撮ったなかの一枚です。
写真も文章もそれなりの拙いブログですが、また遊びに来てください。
こちらからもぜひお伺いさせて下さいね。よろしくお願いします。
こんばんわ、初めまして。
大野原町で萩と言えば萩原寺ですね。何度か行った事がありますが
あそこは大きくて境内も結構広くていいですね。
この写真は萩原寺ではなくて塩江にある最明寺という小さなお寺です。
でも境内は満開の時期だといっぱいの萩で埋め尽くされるんですよ。
残念ながらこの時は前日までの雨で花が落ちてしまってたんですが。
規模は小さいですがこの界隈では萩寺として結構有名な所です^^
実はこの苔のある場所は、お堂の横のとても小さなところなんですよ。
どうやったらうまく切り取れるかと何枚も撮ったなかの一枚です。
写真も文章もそれなりの拙いブログですが、また遊びに来てください。
こちらからもぜひお伺いさせて下さいね。よろしくお願いします。
Posted by sony at 2008年10月02日 01:09