この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  
Posted by あしたさぬき.JP at

2008年01月31日

お地蔵さん


PENTAX K100D  SMC TAKUMAR55mmF1.8【後期】

ここのところ休みの度に子供が熱を出したり用が出来たりで
全然UPする写真ネタがありません(>_<)

吹奏楽カテなんだからそっちでもと思うんですがこれもなかなか。
この時期は定演の練習ばかりであまりネタが無いしねぇ…。

この写真は四国村で撮ったもの。普通に歩いていたら何気なく
通り過ぎてしまいそうな水路脇にお地蔵様がいらっしゃいました。

  

Posted by sony at 17:15Comments(0)

2008年01月30日

絵葉書


PENTAX K10D  FA20mm F2.8

気持ちのいい青空だったので掬月亭を入れて写真を撮ったら
なんとなく絵葉書のようになってしまいました^^;

  

Posted by sony at 12:54Comments(0)

2008年01月29日

おくどさん


PENTAX K100D  SMC TAKUMAR55mmF1.8【後期】

“おくどさん”ってわかりますか?そう“かまど”のことなんです。
こう呼んだほうが、なんだかとってもあったかい気がしますよね。

…写真はWBをタングステンにして撮ってしまったので、冷たい
感じになってしまいましたが^^;

  

Posted by sony at 15:01Comments(2)

2008年01月28日

架け替え


PENTAX K100D   M20mmF4


PENTAX K100D   M20mmF4


最近天気の悪い日が続いていましたが、やっと晴れて
時間もあったので久し振りに四国村に行ってきました。

ここの入口に祖谷のかずら橋のレプリカがあるんですが
ちょうど架け替えを行っていました。橋が渡れなくて残念…
って言うか珍しいものが見られて良かったのかな?

…でもちゃんと架け替えてたんですね^^

  

Posted by sony at 00:40Comments(0)

2008年01月25日

手水鉢


PENTAX K10D   FA Soft 28mmF2.8

最近ソフトレンズを手に入れてからこんなのばかり撮ってます。
描写が柔らかくて好きなんですよ。マイブームですね。

  

Posted by sony at 01:28Comments(0)

2008年01月22日

ビヨ~ン!


PENTAX K10D   SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO

新屋島水族館に銭形アザラシの水槽がお目見えしたと言うので行ってきました。
これだけ?…と拍子抜けするくらい小さかったんですけど、なぜか見てると面白い^^;
結局何度もアザラシ君が通るのを待ってました。…侮れませんよ^^

  

Posted by sony at 10:37Comments(2)

2008年01月21日

おみかん焼き


PENTAX K10D   SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO

昨日は石清尾八幡宮のおみかん焼き。みぞれまじりの雨が降っていて
かなり寒かったです。…が、おみかん焼きの焚き火の周りはとても熱くて
みかんを焼くのも一苦労。帰って食べたけどやっぱり不味かった(>_<)

まぁ縁起モノと言うことで…。

  

Posted by sony at 08:22Comments(0)

2008年01月18日

彼岸花??


PENTAX K10D   FA Soft 28mmF2.8

家の近くをとおっている道路の安全地帯の植え込みに、
こんな時期だというのにピンク色の彼岸花?が咲いていました。
リコリスの仲間だと思うんですが名前はよくわかりません。
栽培してる風でもないので自生してるのかな?

見つけるのが遅くてもう枯れ始めていたので、ソフトレンズで
ちょっとぼかしてみました。このレンズってこんな時に便利^^;

  

Posted by sony at 11:08Comments(0)

2008年01月15日

石清尾八幡宮


PENTAX K10D   FA Soft 28mmF2.8

年が変わってもうすでにかなり経ってるって感覚なんですけど、
ここはまだまだお正月でした。忙しそう…。

ちょっとお気に入りのソフトレンズで撮影です。ハイライト部分に
強く紗がかかったようになって、PCでソフト描写に加工するのと
また違ってて結構面白いんですよ^^

  

Posted by sony at 18:31Comments(0)

2008年01月13日

陽光


PENTAX K10D  F☆300mmF4.5 ED[IF]

栗林公園での一枚。
柳の葉っぱも少しづつ“らしく”なってきたかな^^
陽の光に透けてきれいでした。

おそらく地元?の年配のご夫婦が散歩されてました。
この日は1月とは思えないほど暖かい一日。
風も無く公園内の散策にはちょうど良い気候でしたよ。

  

Posted by sony at 10:37Comments(2)

2008年01月10日

山茶花


PENTAX K10D   FA Soft 28mmF2.8

これも栗林公園に咲いていた山茶花。この時期の栗林公園内は
花が少なくて全体に色が無いんですが、その中でこの山茶花の
赤がとても目立っています。

ソフトレンズを手に入れたので撮りに行ってみたけど、やっぱり
後からレタッチするのとは一味違った描写でいいですねぇ^^

え、よくわからん?…すみません、カメラオタの独り言ですm(__)m

  

Posted by sony at 11:02Comments(4)

2008年01月09日

開花


PENTAX K10D   FA135mm F2.8

昨日梅の開花宣言?が気象台から出たようですね。たまたま私も栗林公園に
行っていて、↑のように数輪だけですが確かに白梅が花を咲かせていました。
栗林公園の人の話だと気象台の方とニアミスだったよう。…惜しい(何が?)

  

Posted by sony at 23:02Comments(0)

2008年01月07日

消防出初式


PENTAX K10D   SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO

久し振りに出初式を見に行ってきました。結構みんな見に来てるんですねぇ。
もっと少ないと思ってたのでちょっとびっくり(@_@)



PENTAX K10D   SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO

メインイベントはなんと言っても放水訓練でしょう。まぁショーみたいなもんですが。
この後、地面に落ちた水が洪水のように押し寄せてきてみんな右往左往してました^^;
私もカメラバッグを抱えて早々に退散しました…。

市役所の吹奏楽団が演奏していたので、実は出初式よりもそちらばかり気になって
仕方なかったんですけどね。

  

Posted by sony at 00:48Comments(0)

2008年01月04日

アイススケート


PENTAX K10D   DA12-24mm F4 ED AL

寝正月にも飽きたのでアイススケートに行ってきました。



PENTAX K10D   DA12-24mm F4 ED AL

慣れない事をするとこんなふうになってしまいます。痛かったぁ(>_<)

…ってウソです。立ってるのもやっとなのに一眼レフを持ってリンクに
入るのは自殺行為ですから。入口でカメラを傾けて撮っただけでした。

失礼しました…^^;
  

Posted by sony at 20:52Comments(0)

2008年01月01日

お正月

皆様、明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げますm(__)m



PENTAX K10D   SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO

石清尾八幡宮はけっこう混んでました。2日に行くことが多かったんですけど
今年は時間が空いたので元旦に行ったら思ったとおりこんな感じでした。

何とか元旦に更新できました。ネタが無くてどうしようかと思っていたんですよ。
でもやっぱり吹奏楽というよりはカメラ・写真のブログになってしまってますね^^;

下手な文章と写真で申し訳ありませんが今年もお付き合い頂けると嬉しいです。

  

Posted by sony at 22:48Comments(2)