2008年08月19日
近況報告3
お盆の間暑い暑いと言って家でグダグダしてただけだったsonyです。
写真好き(カメラ好き?)と言いながらろくに写真も撮ってません。
とりあえず前回の近況報告の続きなど…。
-------------------------------------------------------------
え~、DVDデッキですが、販売店から直ったとの連絡があり、いそいそと
引き取りに行って、家に帰ってあ~だこ~だと汗かきながら配線と格闘の末、
やっとコンセントにつないだところ電源も入れてないのに内部からファンの
回る音が…。しかもDVDも入っていないのにディスプレイには“Load”の文字。
おまけにイジェクトボタンを押してもトレイはうんともすんとも言わない。
結局預けたときの状態のままでした。いったい何の修理をしたんだろうか?
…ってか直ったかどうかのテストはやってないの?
で、すぐに電話したら今度は引き取りにきました。持って帰ってメーカー送りに
すると言うことでしたがお盆休みのため納期不明との事。…もういいよ、なん
でもいいからちゃんと直してきてくださいな!
DVDが長くなりましたが、実は車も直ってません。こちらもミッションのデータを
メーカー送りにして結果待ちとの事。さらにお約束でメーカーのお盆休みの為
もうしばらく待ってくれとの事。ハァ~(>_<)
あ、ちなみにカメラも実は再修理に出してました。こっちは再修理だったので
大至急で頼んだら盆休み前に仕上がってきました。が、相変わらずボディの
勘合面の隙間はあるし、ファインダー内のスーパーインポーズもずれたまま。
もう疲れたのでそのまま引き取ってきました。ユーザー側が妥協しろってこと
なんでしょうねきっと…。
----------------------------------------------------------
そうそう、母校の定演はなんとか無事終了しましたよ。
こんなところで

PENTAX K10D SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
こんなふうにリハーサルやってました。

PENTAX K10D SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
本番は出演してたので当然撮ってません。
…ので普段は見られない舞台裏(バックヤード)など。

PENTAX K100D DA18-55mm F3.5-5.6 AL

PENTAX K100D DA18-55mm F3.5-5.6 AL
え~実質一週間で演奏会のメインやサブメインを張れる大曲を5~6曲練習し、
コンサート前日に至ってはリハーサルで昼1時から夜10時までホールに缶詰。
そのうえ約2時間の演奏会で降り番無しの吹きっぱなし。
…もう一年分は吹きました。お腹いっぱいなのでしばらく吹きたくないです^^;
写真好き(カメラ好き?)と言いながらろくに写真も撮ってません。
とりあえず前回の近況報告の続きなど…。
-------------------------------------------------------------
え~、DVDデッキですが、販売店から直ったとの連絡があり、いそいそと
引き取りに行って、家に帰ってあ~だこ~だと汗かきながら配線と格闘の末、
やっとコンセントにつないだところ電源も入れてないのに内部からファンの
回る音が…。しかもDVDも入っていないのにディスプレイには“Load”の文字。
おまけにイジェクトボタンを押してもトレイはうんともすんとも言わない。
結局預けたときの状態のままでした。いったい何の修理をしたんだろうか?
…ってか直ったかどうかのテストはやってないの?
で、すぐに電話したら今度は引き取りにきました。持って帰ってメーカー送りに
すると言うことでしたがお盆休みのため納期不明との事。…もういいよ、なん
でもいいからちゃんと直してきてくださいな!
DVDが長くなりましたが、実は車も直ってません。こちらもミッションのデータを
メーカー送りにして結果待ちとの事。さらにお約束でメーカーのお盆休みの為
もうしばらく待ってくれとの事。ハァ~(>_<)
あ、ちなみにカメラも実は再修理に出してました。こっちは再修理だったので
大至急で頼んだら盆休み前に仕上がってきました。が、相変わらずボディの
勘合面の隙間はあるし、ファインダー内のスーパーインポーズもずれたまま。
もう疲れたのでそのまま引き取ってきました。ユーザー側が妥協しろってこと
なんでしょうねきっと…。
----------------------------------------------------------
そうそう、母校の定演はなんとか無事終了しましたよ。
こんなところで

PENTAX K10D SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
こんなふうにリハーサルやってました。

PENTAX K10D SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
本番は出演してたので当然撮ってません。
…ので普段は見られない舞台裏(バックヤード)など。

PENTAX K100D DA18-55mm F3.5-5.6 AL

PENTAX K100D DA18-55mm F3.5-5.6 AL
え~実質一週間で演奏会のメインやサブメインを張れる大曲を5~6曲練習し、
コンサート前日に至ってはリハーサルで昼1時から夜10時までホールに缶詰。
そのうえ約2時間の演奏会で降り番無しの吹きっぱなし。
…もう一年分は吹きました。お腹いっぱいなのでしばらく吹きたくないです^^;
Posted by sony at
00:39
│Comments(0)
2008年08月10日
疲れました…
明日は(もう今日ですが…)母校(高校)の吹奏楽部の演奏会に出演です。
OBは全員揃っての練習がほとんど出来ないのにもかかわらず、今回は
記念定期と言うことで大曲ぞろいです(トッカータとフーガ、展覧会の絵など)。
…なので土曜日は一日中練習でした。昼前に集合して、ホールの地下の
リハーサル室にこもって夜の10時まで練習!!…死にました(>_<)
吹奏楽経験のある人なら分かってくれると思いますが、吹奏楽は体育会系です。
一日やると体が持ちません。唇も持ちません、限界です。若くないしね…。
とりあえず明日のために爆睡します。少しでも体力が回復するのを願って…。
では明日がんばってきます。おやすみなさい(-_-)zzz
練習中にもかかわらずこんな写真撮ってました^^;

PENTAX K10D SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
私が吹いてる位置から見える風景

PENTAX K10D SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
OBは全員揃っての練習がほとんど出来ないのにもかかわらず、今回は
記念定期と言うことで大曲ぞろいです(トッカータとフーガ、展覧会の絵など)。
…なので土曜日は一日中練習でした。昼前に集合して、ホールの地下の
リハーサル室にこもって夜の10時まで練習!!…死にました(>_<)
吹奏楽経験のある人なら分かってくれると思いますが、吹奏楽は体育会系です。
一日やると体が持ちません。唇も持ちません、限界です。若くないしね…。
とりあえず明日のために爆睡します。少しでも体力が回復するのを願って…。
では明日がんばってきます。おやすみなさい(-_-)zzz
練習中にもかかわらずこんな写真撮ってました^^;

PENTAX K10D SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
私が吹いてる位置から見える風景

PENTAX K10D SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
Posted by sony at
01:08
│Comments(0)
2008年08月08日
近況報告2
え~、DVDはまだ帰ってきていません。早く帰ってきてくれないとF1が録れません。
放送が夜中のことが多いんですが、それまで起きてられないんです。歳とった?
エアコンはなんか知らないうちに直っちゃってました。ドレンパイプが何らかの拍子に
一時的に詰まってただけのようです。今はガンガンに冷やしてます^^;
車は…中古のミッションが見つからなくて困ってます。明日担当者と膝突き合わして
今後どうするかの話し合いです。60万は…無理っす!!
カメラは昨日帰ってきたんですが…再修理です。直るには直ってるんだけどちょっと
納得がいかないところがあるので。以前にも同じ箇所の修理で何度もメーカー送りに
してるんですけどねぇ。絶対一度じゃ直んないもんなぁこのメーカー(>_<)
さらに調子のおかしかったブロードバンドルータも交換しました。買ったばかりなのに
接続がブチブチ切れてぜんぜん安定しなかったんですよ。お店にそのことを言ったら
あっさりと変えてくれました。その機種はよくそれでクレームがあったみたいです。
今度は他メーカーのものにしたんですが今までがウソのようにサクサク繋がります。
こんなことなら早く交換しておきゃよかったなぁ…。
ってな具合で前回の報告&追加でした。最近長文が多いなぁ…(ーー;)
全然関係ないけど海行ってきました^^

PENTAX K100D DA18-55mm F3.5-5.6 AL
放送が夜中のことが多いんですが、それまで起きてられないんです。歳とった?
エアコンはなんか知らないうちに直っちゃってました。ドレンパイプが何らかの拍子に
一時的に詰まってただけのようです。今はガンガンに冷やしてます^^;
車は…中古のミッションが見つからなくて困ってます。明日担当者と膝突き合わして
今後どうするかの話し合いです。60万は…無理っす!!
カメラは昨日帰ってきたんですが…再修理です。直るには直ってるんだけどちょっと
納得がいかないところがあるので。以前にも同じ箇所の修理で何度もメーカー送りに
してるんですけどねぇ。絶対一度じゃ直んないもんなぁこのメーカー(>_<)
さらに調子のおかしかったブロードバンドルータも交換しました。買ったばかりなのに
接続がブチブチ切れてぜんぜん安定しなかったんですよ。お店にそのことを言ったら
あっさりと変えてくれました。その機種はよくそれでクレームがあったみたいです。
今度は他メーカーのものにしたんですが今までがウソのようにサクサク繋がります。
こんなことなら早く交換しておきゃよかったなぁ…。
ってな具合で前回の報告&追加でした。最近長文が多いなぁ…(ーー;)
全然関係ないけど海行ってきました^^

PENTAX K100D DA18-55mm F3.5-5.6 AL
Posted by sony at
02:04
│Comments(2)
2008年08月06日
近況報告
ご無沙汰しておりますsonyです。近況報告等…。
1.DVDデッキが壊れました。
電源ボタンをOFFにしても中で動いています。止めるにはコンセントを抜くしかないです。
トレイも開きません。中に入ったままののDVDを再生することもできません。
…ってコトで修理することに。不幸中の幸いはまだ保障が聞いたことぐらいかな…。
それにしても中に入っているDVDが○○じゃなくてよかったぁ…ε=( ̄。 ̄;)フゥ
2.エアコンが壊れました。
先日居間でうとうとしていたら『ボタボタボタッ』っとすごい音が。あわてて飛び起きて見ると
エアコンからかなりの量の水が落ちていました。ってコトでこれも修理。ただし時期が時期で
業者が忙しく、来るまでに2~3日かかるそう。扇風機を引っ張り出したけど…暑い(>_<)
3.車が壊れました。
この暑さで車も気がおかしくなったんでしょうか。走行中に軽い振動の後ギアが固定されて
しまうようになりました。ある時はトップのまま、またある時はローのままといった具合です。
もちろんトップに固定されると発進時もバックの時もトップのまま。ローのままで固定になると
20㌔そこそこしか出ないため道を走れません。こちらの修理代は60万!!…ってそんなお金は
どこにも無いので中古のミッションを探してもらってます。しばらくは代車生活です(>_<)
4.カメラが壊れました。
カメラのキタ○ラで買い物をして、店員さんとの談笑も終えて帰るときのこと。カメラリュックを
背中に回すととフッと一瞬軽くなりました。その直後背後で鈍い「グシャッ」と言う音が…。
状況を把握するのに3分程かかりました(ウソです)。リュックのファスナーの閉め忘れという
お粗末な原因で大事なデジタル一眼レフがグシャグシャに…ってほどはひどくは無かったん
ですが、それでもトップカバーは割れ中が見えてる状況。カメラ屋で落としたので店員さんの
対応は早かったですよ^^; いったいいくらかかるんだろう、はぁ…(T_T)
なんか悪いことしたかなぁ私… _| ̄|○
沈んでゆく…

PENTAX Optio WP
1.DVDデッキが壊れました。
電源ボタンをOFFにしても中で動いています。止めるにはコンセントを抜くしかないです。
トレイも開きません。中に入ったままののDVDを再生することもできません。
…ってコトで修理することに。不幸中の幸いはまだ保障が聞いたことぐらいかな…。
それにしても中に入っているDVDが○○じゃなくてよかったぁ…ε=( ̄。 ̄;)フゥ
2.エアコンが壊れました。
先日居間でうとうとしていたら『ボタボタボタッ』っとすごい音が。あわてて飛び起きて見ると
エアコンからかなりの量の水が落ちていました。ってコトでこれも修理。ただし時期が時期で
業者が忙しく、来るまでに2~3日かかるそう。扇風機を引っ張り出したけど…暑い(>_<)
3.車が壊れました。
この暑さで車も気がおかしくなったんでしょうか。走行中に軽い振動の後ギアが固定されて
しまうようになりました。ある時はトップのまま、またある時はローのままといった具合です。
もちろんトップに固定されると発進時もバックの時もトップのまま。ローのままで固定になると
20㌔そこそこしか出ないため道を走れません。こちらの修理代は60万!!…ってそんなお金は
どこにも無いので中古のミッションを探してもらってます。しばらくは代車生活です(>_<)
4.カメラが壊れました。
カメラのキタ○ラで買い物をして、店員さんとの談笑も終えて帰るときのこと。カメラリュックを
背中に回すととフッと一瞬軽くなりました。その直後背後で鈍い「グシャッ」と言う音が…。
状況を把握するのに3分程かかりました(ウソです)。リュックのファスナーの閉め忘れという
お粗末な原因で大事なデジタル一眼レフがグシャグシャに…ってほどはひどくは無かったん
ですが、それでもトップカバーは割れ中が見えてる状況。カメラ屋で落としたので店員さんの
対応は早かったですよ^^; いったいいくらかかるんだろう、はぁ…(T_T)
なんか悪いことしたかなぁ私… _| ̄|○
沈んでゆく…

PENTAX Optio WP
Posted by sony at
02:56
│Comments(3)